WordPress初心者さんのための唯一のオンランスクール!
パンくずリストって、実はすごい便利なんです!
みなさん、WordPressサイトを運営していて「パンくずリスト」って聞いたことありますよね?実は、このパンくずリスト、見た目以上にパワフルな機能なんです!
パンくずリストとは、簡単に言うと「あなたが今いる場所」を示す小さな道しるべ。例えば「ホーム > ブログ > WordPress活用術」みたいな感じで表示されるアレです。一見シンプルですが、これがサイトの使いやすさを大幅にアップさせてくれるんですよ。
特に大きなサイトだと、ユーザーさんが「自分がどこにいるんだ?」と迷子になりがち。そんなときにパンくずリストがあれば、「あ、ここにいるんだ」とすぐに理解できます。しかも、クリックひとつで上の階層に戻れるから、サイト内の移動もラクラク!
さらに、これが検索エンジンにもグッときちゃうんです。Googleさんたちが「このサイト、構造がわかりやすいね」と喜んでくれて、SEO的にもプラスに働くんです。すごいでしょ?
WordPressでパンくずリストを作るのは、思ったより簡単!
「えっ、でもプログラミングとか難しそう...」って思った方、大丈夫です!WordPressならプラグインを使えば、あっという間にパンくずリストが設置できちゃいます。
例えば、「Breadcrumb NavXT」というプラグインを使えば、設定画面でちょちょいっと設定するだけでOK。コードを書く必要はありません。「Yoast SEO」というSEOプラグインを使っている方なら、その中にもパンくずリスト機能が付いてるんですよ。
もちろん、自分でコードを書いてカスタマイズしたい!という上級者の方は、PHPを使って自作することもできます。でも、プラグインで十分という方がほとんどだと思いますよ。
それと、パンくずリストを作るときは「構造化データ」というのを忘れずに。これを使うと、検索結果でパンくずリストが表示されるようになって、クリック率アップにつながるんです。プラグインを使えば、これも自動的に設定してくれることが多いですよ。
見た目も大切!パンくずリストをオシャレに使いこなそう
さて、パンくずリストを付けたら、次は見た目にもこだわりましょう。せっかく付けるなら、サイトのデザインに合わせてオシャレにしたいですよね。
まず、配置場所。一般的にはページの上の方、タイトルの下あたりに置くことが多いです。でも、サイトのデザインによっては左側や、スマホ表示のときは下の方に置くなど、工夫の余地はあります。
デザイン面では、フォントのサイズや色、間隔などを調整して、クリックしやすく見やすいものにしましょう。区切り文字も重要です。よく使われる「>」や「/」以外にも、矢印のアイコンを使ったり、サイトのテーマに合わせたオリジナルのものを作ったりするのも面白いですよ。
そして、パンくずリストの文言。長すぎると見づらくなるので、簡潔にまとめましょう。特に最後のページ名は長くなりがちなので、適度に省略するのがコツです。
これらの要素をバランス良く組み合わせれば、機能的でありながら見た目もステキなパンくずリストの完成です!
みなさんのWordPressサイトに、素敵なパンくずリストを追加して、ユーザーさんにもGoogleさんにも喜ばれるサイトを作りましょう。きっと、サイトの魅力がグッとアップしますよ!
おすすめ記事
新着記事
Eラーニング教材を使った
オンラインスクールサービスを
提供した先生方へ
当サイトのような、WordPressを使った会員限定Eラーニングサイトの構築のお手伝いが出来ます。
など、オンラインスクールを構築したい方はLINEよりお気軽にご相談ください!ビジネスのオンライン化のサポートをさせていただいております!
お気軽にLINEよりメッセージをお送りください!
無料相談はこちら
WEBの事で困ったら、まずは相談 下さい